新しい景色を!見つけよう。新絶景フォトコンテスト

MENU

新絶景!静岡県民フォトコンテスト

「新絶景!フォトコン」は、静岡県の“新しい景色”をみつけるフォトコン&投票キャンペーンです。
コンテストは3段階!静岡代表景色に選ばれた作品は、静岡県の新絶景として、広報ツールなどに活用させていただきます。
写真の投稿、投票は、お気軽に!!みなさまのご参加をお待ちしています!
日頃目にする身近な街角の意外な表情から、自然が織りなす情緒あふれる秘境の風景まで、
あなたにとっての推しの写真をメッセージとともに募集します。
※静岡県在住・在勤・在学の方が対象です。
※撮影時期は問いません。

地域の魅力がつまった風景写真・忘れられないあなたの思い出の一枚・みんなに知らせたい、身近な街角をあなたの視点で切り取った一枚

第1弾[投稿しよう!推し景色]では、みなさまから寄せられた3,852点の写真の中から
一次審査を経て、静岡県議選34選挙区ごとに3点の作品が選ばれました。

第2弾 [投票しよう!! わがまち景色]では、3/16(木)〜3/26(日)の期間中、
選挙区ごとの新しい景色3点から1点を選んで”投票”が行われました。

第3弾[投票しよう‼静岡代表景色]では、4/1(土)~4/9(日)の間、
選挙区を代表する34枚の写真の中から静岡県の代表にしたい写真に”投票”してください!
県議選投票所の「新絶景!フォトコン」ポスターのQRコードから投票できます。

《フォトコンテストの流れ》

特別審査員 詩歩 氏

静岡県出身/ふじのくに観光公使/「死ぬまでに行きたい!世界の絶景」著者

「死ぬまでに行きたい!世界の絶景」プロデューサー。静岡県出身。累計63万部を突破した書籍「死ぬまでに行きたい!世界の絶景」著者で、SNSのフォロワー数は100万人以上。 昨今の”絶景”ブームを牽引し、流行語大賞にもノミネートされた。 現在はフリーランスで活動し、旅行商品のプロデュースや自治体等の地域振興のアドバイザーなどを行っている。

応募要項

静岡県在住または在勤・在学の方で、本キャンペーンの応募規約にご同意いただける方
※未成年の方は、保護者の同意の上、ご応募ください。

応募方法

※必ず本キャンペーンの応募規約をご確認の上、ご参加ください。
以下のいずれかの方法でご応募ください。

  • 専用ホームページのフォームから投稿

    投稿ボタンをクリックし、フォームに必要事項を記入の上、ご投稿ください。
    ※受賞した場合には、大きなデータをご提供いただきます。

  • InstagramまたはTwitterで投稿

    フォトコンテストアカウント @shinzekkeiをフォローの上、
    #新絶景フォトコン #撮影スポット名 #撮影市区町名 をつけて
    作品に対するコメントとともに、写真をご投稿ください。

審査・結果発表

主催者が依頼する審査員等が「写真」と「メッセージ」により総合的に審査します。
結果は専用ホームページで発表(4月中旬予定)
採用者には別途メールまたはDMでご連絡いたします。

賞品

静岡代表景色賞 森保監督著書 『ぽいち 森保一自伝』(サイン入り)・・・1名様
特別審査員賞  詩歩さん著書 『死ぬまでに行きたい! 世界の絶景』(サイン入り)・・・3名様

応募規約

※応募の前に必ずお読みください。
応募時点で、応募規約・注意事項のすべてに承諾・同意いただいたものとみなします。

応募条件

静岡県在住または在勤・在学者を対象とします。

応募作品の著作権・使用権について

  • ・応募された写真の著作権は、主催者に帰属します。
  • ・主催者は販売目的の使用を除き応募作品を無償で使用する権利を有するとともに、静岡県の観光振興等の目的のために各種メディアや旅行会社等へ応募写真を提供できるものとします。
  • ・主催者は応募写真使用の際に、画像の加工を行うことができるものとし、応募者はこれに同意したものとみなします。
  • ・主催者の使用権の行使にはその期限を定めないものとします。

作品投稿時のご注意

  • ・応募者自身が撮影した静岡県内の写真で、未発表のものに限ります。
  • ・ポートレートやグルメ写真は応募対象外です。
  • ・お一人様何度でもご応募いただけますが、同一の写真や投稿を複数回投稿することはご遠慮ください。
  • ・未成年の方のご応募も可能ですが、保護者の承諾を得た上で投稿してください。投稿された時点で、保護者の承諾を得たものとみなします。
  • ・受賞作品は、県の観光関連の印刷物やSNSなどで活用させていただきます。二次利用が可能なものをご投稿ください。この場合、投稿者は著作者人格権を主張しないものとします。
  • ・写真に応募者以外の人物が写っている場合には、必ずその方の承諾を得た上で投稿してください。被写体となった方が未成年の場合、保護者の承諾が必要となります。
  • ・投稿データに応募者以外の第三者の知的財産権が含まれる場合、必ず事前に権利者から投稿データの使用許諾を得てください。
  • ・個人情報が記載されたものは投稿しないでください。
  • ・投稿時の送信中の事故、データの損失、喪失については一切責任を負いません。
  • ・応募にかかるインターネット接続料および通信費は応募者のご負担となります。
  • ・Instagram、Twitterでの投稿の場合、下記の投稿は対象外となります。
    • ・アカウント非公開の場合
    • ・フォトコンアカウントのフォローがない場合
    • ・指定のハッシュタグの記載がない場合
    • ・結果発表前にフォローを解除した場合、また投稿を削除した場合
    • ・結果発表前にアカウントを削除またはアカウント名・ユーザー名を変更した場合

禁止事項

本キャンペーンへの応募に際し、以下の行為を禁止します。応募者が以下に該当する行為を行ったと判断した場合は、応募を無効とし、投稿の削除を要請する場合があります。

  • ・本規約に違反する行為
  • ・本キャンペーンの運営を妨げる行為
  • ・立ち入り禁止となっている区域や、著しく危険な場所・状況で撮影する行為
  • ・他人に迷惑、不利益、損害または不快感を与える行為
  • ・他人を誹謗中傷し、またはその名誉もしくは信用を毀損する行為
  • ・他人の著作権その他の知的財産権を侵害する行為
  • ・他人の財産権、プライバシー権または肖像権を侵害する行為
  • ・営利を目的とした情報提供、広告宣伝または勧誘行為
  • ・わいせつ、児童ポルノおよび児童の性的搾取を助長するデータを投稿する行為
  • ・公序良俗に反する行為
  • ・Instagram、Twitterの利用規約または法令に違反する行為
  • ・主催者が本キャンペーンの趣旨に沿わないと判断する行為
  • ・主催者が悪質または不適切であると判断する行為
  • ・受賞の権利を第三者へ譲渡、換金、またはその他の処分をする行為
  • ・その他、前各号に類する行為

個人情報の取扱いについて

  • ・本キャンペーンでお預かりする応募者の個人情報は、受賞者へのご連絡、本キャンペーンに関する諸連絡に利用するほか、個人を特定しない統計資料の作成に使用させていただきます。
  • ・応募者の個人情報を応募者の同意なしに業務委託先以外の第三者に開示・提供することはありません(法令等により開示を求められた場合を除きます)。

その他

  • ・応募作品に関して万一法律上の問題が生じた場合、応募者の責任および負担において、その一切を解決するものとし、当方は何らの責任も負いません。
  • ・主催者が必要と判断した場合には、応募者への予告なく本規約を変更または中止できるほか、本キャンペーンの適正な運用を確保するために必要な措置をとることができます。
  • ・本キャンペーンはInstagram 、Twitterが支援、承認、運営、関与するものではありません。

本キャンペーンに関するお問い合わせ

新絶景!フォトコンテスト事務局 (株式会社SBSプロモーション内)
Eメール: shinzekkei@sbs-promotion.co.jp
※選考結果に関するお問い合わせは受け付けておりませんので、あらかじめご了承ください。

第1弾[投稿しよう!推し景色]では、みなさまから寄せられた3,852点の写真の中から
一次審査を経て、静岡県議選34選挙区ごとに3点の作品が選ばれました。

第2弾 [投票しよう!! わがまち景色]では、3/16(木)〜3/26(日)の期間中、
選挙区ごとの新しい景色3点から1点を選んで”投票”が行われました。

第3弾[投票しよう‼静岡代表景色]では、4/1(土)~4/9(日)の間、
選挙区を代表する34枚の写真の中から静岡県の代表にしたい写真に”投票”してください!
県議選投票所の「新絶景!フォトコン」ポスターのQRコードから投票できます。

本キャンペーンに関する
お問い合わせ

新絶景!静岡県民フォトコンテスト事務局
 (株式会社SBSプロモーション内)
Eメール: shinzekkei@sbs-promotion.co.jp
※選考結果に関するお問い合わせは受け付けておりませんので、あらかじめご了承ください。

主催:静岡県
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6 TEL.054-221-2096

東アジア文化都市2023静岡県